腫瘍マーカー
2022.11.24
●腫瘍マーカーとは
がんの指標となる特殊な物質を調べる血液検査で、値が高いとがんの可能性を否定できなくなります。これらは補助的検査であり、最終的な診断は画像検査や細胞検査などで行います。
| 検査項目 | 検査の説明 |
| PSA | 前立腺がんに特異的に見られる腫瘍マーカーですが、前立腺肥大症や前立腺炎でも軽度高値を示します。 |
| AFP | 主に肝細胞がんで高値を示します。肝炎や肝硬変でも軽度高値を示すことがあります。 |
| CEA | 主に大腸、胃などの消化器系がんで高値を示します。加齢や糖尿病・喫煙でも軽度高値を示します。 |
| CA19-9 | 膵臓がん、胆道系のがんで高い陽性率を示すほか、胃がん、大腸がんなどの消化器系がんでも、まれに高値を示します。良性疾患や婦人科疾患でも高値を示すことがあります。 |
| CA15-3 | 乳がんで高値を示します。卵巣がん、子宮がん、肺がんでも高値を示すことがあります。 |
| CA125 | 卵巣がん、子宮体がんで高値を示します。子宮内膜症、子宮筋腫、月経などでも軽度高値を示します。 |
| SCC抗原 | 食道がん、子宮頸がん、肺がんなどの扁平上皮癌で高値を示します。 |
| PIVKA-2 | 主に肝細胞がんで高値を示します。肝炎や肝硬変でも軽度高値を示すことがあります。 |
| SLX | 肺がん、消化器系がん、乳がん、卵巣がんなどの腺がんで高値を示します。非がん疾患での偽陽性率が低く、がん特異性が比較的高いのが特徴です。 |
| NCC-ST-439 | 主に胆道系や肝臓、大腸、胃などの消化器系がんに特異性が高く、乳がんでも高値を示すことがあります。 |
| CYFRA21-1 | 肺がん(特に扁平上皮がん)で高値を示します。 |